「投稿者: 能瀬 明」の記事一覧
-
Windows7で「応答なし」が頻繁に起きる
パソコンのスペックは十分なのに「応答なし」が頻繁に起きる場合、NTTのセキュリティ対策ツールを使っている方はこれが原因かも。私のパソコンはセキュリティソフト...2011.8.30トラブルシューティング -
Counterize IIよりCounterizeが高機能、導入、日本語化
Counterize IIは、信用性には少し欠けるけど使いやすいWordpressのアクセス解析プラグインです。クライアントにGoogle Analytic...2011.7.15プラグイン -
wordbookerとktai entry
WordPressを使っていて携帯電話でブログの更新をしている人はKtai Entryを使っている人が多いはず。そして、Facebookを利用しているならW...2011.7.9プラグイン -
GooglePlus と Facebook 今後どうなるのか
以前から発表されていたGoogleのソーシャル・ネットワークのGooglePlusが昨日の28日に開始された。色々なメディアがその内容をニュースとして発表し...2011.6.29Google -
Firefox5 リリース FEBEβ版は使えます。
ついこの間Firefox4.0がリリースされたと思ったら、6月21日にもうFirefox5.0の正式版がリリースされている。 知ったのは、こちらのメルマガと...2011.6.23Firefox -
ウィルスを駆除してくれフリーで使えるHitman pro
Hitman Proのキーワードでアクセス数が増えているのでチェックすると1番上に表示されていました。 2011年6月に書いた記事なのでHitman Pro...2011.6.16トラブルシューティング -
ガジェットの表示がおかしくなった-Windows7
先日、色々とパソコンをいじっていたらWindows7のガジェットの表示がおかしくなった。 私のパソコンは半自作なのでCPUの稼働率や温度、メモリの容量などを...2011.6.15トラブルシューティング -
Front-End-Editor(フロントエンドエディタ)は更新、追加が便利になるプラグイン
WordPressですでに投稿した記事や固定ページを編集するにはダッシュボードにログインして編集します。でも、テーマのHTMLやCSSを理解していないといち...2011.5.1wordpress -
Trojan Killerの使い方
Internt Protectionの駆除、削除の仕方でも使ったTrojan Killerの使い方を説明しておきます。 かなり強力なウィルス駆除ソフトです、...2011.4.19便利なツール -
Internet Protection ウイルス(トロイの木馬)を駆除
先日、お客様から電話がかかってきてパソコンがウィルスに感染したようなので修理してくださいとのこと。訪問してパソコンを見ると簡単にウィルスを駆除できそうに思っ...2011.4.14トラブルシューティング