サイトアイコン 集客特化型ホームページの制作は愛媛県のICTビジネスサポーター株式会社

PCが起動しないがファンは回る時の原因と解決方法

今回はパソコンが起動しないけれどファンが回るという場合の原因と解決方法を解説します。
このような症状が出た場合、電源には異常がないことが多いのですが、それ以外の部品は全て異常があると疑って原因を切り分ける必要があります。
以下のような順序で原因を調べてみるのがおすすめです。
1. 全ての周辺機器を外して再起動
2. ノートPCはモニターのバックライトが切れていないか確認
3. デスクトップPCはモニターの接続の確認
4. デスクトップPCの場合はグラフィックボードを外したり交換してみる
5. ノートPCの場合放電
6. デスクトップPCの場合BIOS(UEFI)の初期化
7. メモリーの抜き差し及び交換
次の項目から、ケース別に対処方法を解説していきます。
PCが起動しなくてファンが全開で回転する場合
パソコンが起動せず、ファンが全開で回転する場合、マザーボードもしくはCPUの不良が原因となっている可能性があります。
CPUはほぼ不良は出ないので、マザーボードのBIOS(UEFI)をリセットするか、それでも改善しない場合はマザーボードを交換する必要があります。
PCが起動しないがファンは回る時の原因と解決方法
パソコンが起動しないけれどファンが回るという場合、以下のような対処方法で解決する可能性があります。
● 全ての周辺機器を外して再起動
● ノートPCはモニターのバックライトが切れていないか確認
全ての周辺機器を外して再起動
パソコンが起動しないけれどファンが回るという場合、全ての周辺機器を外して再起動をおこなうと問題が解決する可能性があります。
周辺機器を外してパソコンが起動した場合は、周辺機器のうちのどれかに異常があると考えたほうが良いでしょう。
ノートPCはモニターのバックライトが切れていないか確認
ノートパソコンが起動しないけれどファンが回っている場合、モニターのバックライトが切れていないか確認してみてください。
確認、交換方法は以下のとおりです。
バックライトが切れているかどうか確認する方法
ノートパソコンのバックライトが切れているか確認するには、外部のモニターにパソコンを接続して起動してみてください。
外部のモニターにパソコン画面が映る場合には、ノートパソコンのモニターに問題が起きている可能性が高いでしょう。バックライトが切れてしまっている可能性があります。
液晶パネルを交換する方法
ノートパソコンの液晶パネルを交換するには、交換用のパネルを入手する必要があります。
交換用のパネルが入手できたら、下記のような手順で交換をおこないます。
【液晶パネルの交換方法】
1. 液晶パネルのヒンジカバーを外してネジを外します。
2. カバーを取り外します。
3. 液晶パネルを水平に倒します。
4. スイッチとスピーカーのパネルを外します。(ケーブルが切れないように注意)
5. 液晶パネルをとめているネジを外します。
6. 液晶パネルのケーブルを外します。
7. 液晶パネルを交換して逆の手順でもとに戻します。
デスクトップPCのモニターの接続の確認
デスクトップパソコンが起動しないがファンが回るという場合、モニターの接続を確認してみてください。
モニターがパソコンにしっかりと接続されていないために画面が表示されず、パソコンがついていないように見えている可能性があります。
一度モニターの接続を解除して、再度接続し直してみるのも良いでしょう。
デスクトップPCの場合はグラフィックボードを外したり交換してみる
デスクトップパソコンが起動せずファンが回っている場合は、グラフィックボードを外したり交換してみたりすることで問題が解決する可能性があります。
オンボードでグラフィック機能がある場合は、グラフィックボードを外してマザーボードのGPUのみで動作確認をしてみれば、そのグラフィックボードのせいでトラブルが起きているのかがわかります。
オンボードでグラフィック機能が無い場合は、前述の確認方法をとることができません。そのため、原因が他に考えられない場合は、グラフィックボードを交換してみるとよいでしょう。外付けのグラフィックボードもあるので利用してみてください。
ノートPCを放電する方法
ノートパソコンが起動しないけれどファンが回るという場合、放電してみると問題が解決する可能性があります。
ノートパソコンを放電するには、下記の方法を実行すると良いでしょう。
【ノートパソコンの放電方法】
1. ノートパソコンの電源を切ります。
2. ノートパソコンに接続されている周辺機器や電源コードを取り外します。
3. ノートパソコンのバッテリーを本体から取り外します。
4. 1時間以上放置します。
デスクトップPCのBIOS(UEFI)をリセット(CMOSクリア)する方法
デスクトップパソコンが起動しないけれどファンが回るという場合は、CMOSクリアをしてBIOS(UEFI)をリセットすることで問題が解決する可能性があります。
【CMOSクリアをする方法】
1. 電源ユニットの電源を抜きます。
2. マザーボードに電源を供給しているケーブルをすべて取り外します。
3. マザーボードについている丸いボタン電池を取り外します。
4. マザーボードを傷つけないように、ジャンパorランドをショートさせます(約5秒以上)。
5. すべて元に戻します。
メモリの抜き差し及び交換してみる
パソコンが起動しないけれどファンが回るという場合、メモリを抜き差ししたり交換したりすることで問題が解決する可能性があります。
メモリの不具合や接触不良等によって問題が引き起こされている場合は、メモリを抜き差しし、接触を確認してみてください。
メモリの周りの汚れなども確認し、掃除してみると良いかもしれません。
それでも問題が解決しないという場合、メモリを交換することでBIOSが正常に起動し、問題が解決する可能性があります。
電源は入るがBIOS(UEFI)は起動しなくてファンは回る場合の対処方法
電源が入っているけれどBIOS(UEFI)が起動しない、ファンは回るという場合は、電源に問題がないことがほとんどです。
そのため、上記の各項目で説明している対処方法を試してみてください。
それでも心配な方はテスターなどを使って電源に異常が無いかどうか調べると良いでしょう。
電源テスターは、電源チェッカーなどとも呼ばれ、パソコンの電源コネクタから正しい電圧が出ているかどうか確かめられる機器です。
電源テスターには、以下のようなものがあります。
MacLab. PC 電源 テスター パソコン 電源用 電圧 チェッカー PCI-EXPRESS S-ATA ATX EPS 対応 簡易使用 説明書 付き

パソコンが起動しないがファンは回るしビープ音も鳴る場合の解決方法
パソコンが起動しないけれどファンは回る、また、ビープ音も鳴るという場合もあると思います。
このような場合は、メーカーによってはビープ音の鳴り方で原因を切り分けられるケースがあります。
以下にいくつかのメーカーのビープ音と原因を記載します。
Dellのビープ音と原因
● ビープ音が1回の場合
マザーボード・BIOSに問題が起きている可能性があります。
初期化などにより修復できる可能性があります。
● ビープ音が2回の場合
メモリが認識されていない可能性があります。
メモリを抜き差ししたり、しっかりと接続されていることを確認したりしてみてください。
● ビープ音が3回の場合
マザーボードやチップセットに障害がある可能性があります。
また、時刻機構テスト障害や、Gate A20エラー、スーパーI/Oチップの障害、キーボードコントローラに問題が起きている可能性があります。
● ビープ音が4回の場合
メモリに障害が発生している可能性があります。
メモリを抜き差ししたり、交換したりすることで問題が解決する可能性があります。
● ビープ音が5回の場合
CMOSのバッテリーに障害が発生している可能性があります。
CMOSバッテリーを抜き差ししてみてください。
● ビープ音が6回の場合
ビデオカードに障害が起きている可能性があります。
● ビープ音が7回の場合
CPUに障害が起きている可能性があります。
ASUSのビープ音と原因
● ビープ音が短く1回鳴る場合
正常に起動しています。
● ビープ音が長く1回、短く2回鳴る場合
メモリが検出されていません。メモリを抜き差ししたり、メモリスロットと周辺を清掃したりすることで問題が解決する可能性があります。
● ビープ音が長く1回、短く3回鳴る場合
グラフィックメモリーが検出されていなかったり、故障していたりする可能性があります。
再度接続し直してみてください。
● ビープ音が長く4回鳴る場合
CPUがマザーボードの対応のものではなかったり、BIOSが古いバージョンの可能性があります。CPUの対応を確認したり、BIOSを更新してみたりしてください。
Macのビープ音と原因
● 5秒に1回ビープ音が鳴る場合
メモリが検出できていない可能性があります。
メモリを抜き差ししたり、しっかりと取り付けられているか確認したりしてみてください。
● 5秒ごとにビープ音が3回鳴る
メモリが整合性チェックに合格しなかった場合です。
この場合もメモリがしっかりと取り付けられているか確認してみてください。
● 長く 3 回、短く 3 回鳴り、再び長めに 3 回鳴る場合
Macがファームウエアを復元している場合です。
バーが表示され、その後通常通り起動するようです。
富士通のビープ音と原因
● 1-2と鳴る場合
BIOSとマザーボードの不具合が考えられます。
マザーボードのボタン電池を放電して、マザーボードを清掃してみてください。
● 1-1-1-1と鳴る場合
メモリのテストエラーが考えられます。
メモリの接続を確認したり、スロットの清掃をおこなってみてください。
● 1-3-3-1と鳴る場合
メモリのテストエラーが考えられます。
メモリの接続を確認したり、スロットの清掃をおこなってみてください。
● 1-3-3-2と鳴る場合
メモリのテストエラーが考えられます。
メモリの接続を確認したり、スロットの清掃をおこなってみてください。
● 1-3-4-1と鳴る場合
メモリのテストエラーが考えられます。
メモリの接続を確認したり、スロットの清掃をおこなってみてください。
● 1-3-4-3と鳴る場合
メモリのテストエラーが考えられます。
メモリの接続を確認したり、スロットの清掃をおこなってみてください。
● 1-4-1-1と鳴る場合
メモリのテストエラーが考えられます。
メモリの接続を確認したり、スロットの清掃をおこなってみてください。
● 4-3-4-3と鳴る場合
メモリのテストエラーが考えられます。
メモリの接続を確認したり、スロットの清掃をおこなってみてください。
● 1-1-という音が長めに鳴り続ける場合
グラフィックカードに電源ケーブルが接続されていない場合です。
まずは電源を切って、グラフィックカードに電源ケーブルを接続します。
再度電源を入れる際は10秒以上待ってから入れてください。
ファンが一瞬回るだけでPCが起動しない時の原因と対処方法
パソコンを起動しようとするとファンが一瞬回るだけで起動しないという場合、電源ユニットとマザーボードの不良を疑う必要があります。
電源ユニットをテスターで検証してみて、不良があるようだったら交換してみてください。
ノートPCが起動しないがファンは回るまたは回りっぱなしの時の原因と対処方法
ノートパソコンが起動しないけれどファンは回る、または回りっぱなしという場合は、下記の対処方法を参考にしてみてください。
→PCが起動しないがファンは回る時の原因と解決方法
PCが起動しないがでもファンは回る時の原因と解決方法まとめ
今回は、パソコンが起動しないけれどファンが回る場合の原因と解決方法を解説しました。
ファンが回っている場合は、電源に問題がないことが多いため、他の部分の不具合が原因である可能性が高いです。
まずは、デスクトップパソコンであればモニターにきちんと接続できているか、モニターが故障していたり電源がオフになっていないかなどを確認してみましょう。
ノートパソコンの場合、バックライトが切れてしまっている可能性もあります。
その他にも、ファンが回る、ビープ音がするという場合もあります。
このような場合には、ビープ音の鳴り方で原因と対処方法がわかるということもありますので、メーカーサイトなどを参考にしてみると良いでしょう。

モバイルバージョンを終了