今回は、パソコンのハードディスク(HDD)をSSDに交換する方法や費用、メリット・デメリットなどを解説します。
SSDはデータの読み書きが速いため、HDDと比較して快適にパソコンを使用できるようになります。
パソコンを快適に使いたいという方や、SSDに交換する方法が知りたいという方はぜひ参考にしてください。
クリックできる目次
ハードディスクをSSDに交換するメリットとデメリット
ハードディスクをSSDに交換する上で、ハードディスクとSSDのそれぞれのメリットとデメリットを解説します。
前提として、ハードディスクよりもSSDのほうがデータの読み書きが速いという特徴があります。
そのためSSDへの交換を検討する人が多いと考えられますが、念のため各記憶媒体の特徴を知っておくのが良いでしょう。
- ハードディスクのメリットとデメリット
- SSDのメリットとデメリット
ハードディスクのメリットとデメリット
ハードディスク(HDD)のメリットとデメリットは、以下のようなものです。
- メリット:コスパがいい
- メリット:長期保存に向いている
- メリット:障害が起きてもデーターの復旧がしやすい
- デメリット:衝撃に弱い
- デメリット:動作音がする
メリット:コスパがいい
ハードディスクは記憶容量も多く、さらにその容量に対する単価が安いのが特徴です。
そのため、大容量のデータを保存したいという場合には、ハードディスクが向いていると言えるでしょう。
メリット:長期保存に向いている
ハードディスクは寿命が長いため、長期的な保存に向いています。
具体的には、SSDよりも書き換えが可能な回数が多いなどの利点があります。
メリット:障害が起きてもデーターの復旧がしやすい
ハードディスクはパソコンで認識される程度の障害の場合はデーター復旧ができます。
重度の障害を除いてほぼデーター復旧が可能です。
デメリット:衝撃に弱い
ハードディスクのデメリットのうちの1つが、衝撃に弱いということです。
PCをぶつけてしまったり落としてしまったりすると、ハードディスクが損傷してしまう可能性があります。
デメリット:動作音がする
ハードディスクは、ヘッドが動いてディスクに書き込みをしており、動作中はそのモーター音がします。SSDと比較すると、その音が気になってしまうという人もいるかもしれません。
SSDのメリットとデメリット
SSDのメリットとデメリットは、以下のようなものです。
- メリット:衝撃に強い
- メリット:音が静か
- デメリット:コスパが劣る
- デメリット:寿命がHDDと比較して短い
メリット:衝撃に強い
SSDはハードディスクと比較すると衝撃に強いのがメリットです。とはいえ、PCを落としたぶつけたりすると本体にも影響があるので、気をつけましょう。
メリット:音が静か
SSDはハードディスクと比較して、書き込みの際はフラッシュメモリに直接書き込みをしています。HDDのようにモーターの音がしませんので、静かというのもメリットです。
デメリット:コスパが劣る
SSDはハードディスクと比較して、容量に対する価格が高価になります。そのため、大容量で利用したい場合、同容量のハードディスクよりも高くついてしまうという点がデメリットです。
デメリット:寿命がHDDと比較して短い
SSDはハードディスクと比較して寿命が短いため、長期保存という点ではハードディスクに軍配が上がります。しかし、通常利用で問題になるほどではありませんので、あまり気にする必要はないかもしれません。
デメリット:データー復旧が難しい
SSDは軽い障害でもデーター復旧が難しいです。
ほぼ素人では不可能だと思ってください、専門の業者に出すと10万円以上の費用がかかるでしょう。
Windows10のノートパソコンのハードディスクをSSDに自分で換装する方法
こちらの項目では、自分でWindows10のノートパソコンのハードディスクをSSDに交換する方法を解説します。
また、ハードディスクをSSDに交換する上で、慣れていない方が意外と苦戦するのはパソコンを開ける部分です。
パソコンを開ける際は、無理やり開けると破損してしまう可能性があります。そのため、メーカーや型番等で検索して、開け方を調べておくのが良いでしょう。その上で、クローン前にパソコンを開けて中身をチェックしてみると良いと思います。
静電気等にも注意し、金属などに触れ放電してから部品に触りましょう。
パソコンを開ける際に取ったネジは、どの場所のネジかわかるように並べておくと困りません。(メーカーによっては、場所によって違うネジを採用している可能性があるためです)
さらに、パソコンを開けると、増設できるようなスペースがついている可能性もあります。
容量を増やしたいという意味でSSDを購入する人はこの部分に注意が必要です。
換装の手順でクローンをしてからパソコンを開けたら、スペースがあったため交換ではなく増設すれば済んだ、というケースもあります。
普通にハードディスクとSSDを交換したいのか、それとも保存できる容量を増やしたいのか、というところは決めておきましょう。
いずれにせよ、クローンをする前にはまずパソコンを開けて、中身を確認しておくのが良いのではないでしょうか。
エラースキップ機能付きデュプリケーターを使う方法
ハードディスクをSSDに交換する方法の一つに、デュプリケーターを使うというものがあります。
デュプリケーターはパソコンを利用せずにHDDからSSDにデータをクローンできるという装置です。
その中でも、エラースキップ機能付きのデュプリケーターを利用するのがおすすめです。エラースキップ機能がないものを使用すると、セクタエラーが出た際にクローン作業が失敗する恐れがあります。
また、このデュプリケーターを使用する方法では、次の項目で解説する換装キットとアプリを使う方法とは異なり、クローンする際にパソコンからハードディスクを取り出す必要があります。
【デュプリケーターを使いハードディスクをSSDに交換する方法】
- ハードディスクの容量以上のSSDを用意する
- パソコンからハードディスクを取り出す
- デュプリケーターにコピー元のハードディスクとコピー先のSSDを間違えないよう差し込む
- デュプリケーターの電源を入れる
- デュプリケーターのクローンスイッチを押す
- ステータスランプが100%になるまで待つ
- クローンが完了したらSSDをパソコンに入れる
- パソコンの電源を入れる(エラーが出たら再起動してみると解決する可能性がある)
- 必要であればパーティション管理ソフトでサイズ調整する
SSD換装キットとクローン作成アプリを使う方法
ハードディスクをSSDに交換するにあたって、SSD換装キットとクローン作成アプリを使用する方法があります。
この方法では、デュプリケーターを利用する場合と異なり、HDDはパソコンに入れたままクローンを作成できます。
こちらの方法では、「crucial」のSSD換装キットを使用します。
【クローン作成アプリでハードディスクをSSDに交換する方法】
- 念のため、パソコンを開けてHDDが取り出せるか確認し、元に戻す
- パソコンを起動する
- 「スタート(Windowsマーク)」を右クリック
- 「ディスクの管理」を選択
- 「ディスク0」を右クリック
- 「ボリューム」を選択
- 「パーティションのスタイル」を確認しメモ
- SSDをパソコンに接続
- 手順3.4同様「ディスクの管理」を開く
- 「ディスクの初期化」が表示される
- メモしたパーティションスタイルの形式を選択する
- 「OK」を選択
- 初期化したSSDの「未割り当て」部分で右クリック
- 「新しいシンプルボリューム」を選択
- 「次へ」を押していき、「このボリュームを次の設定でフォーマットする」を選択
- 「次へ」を押していき、「完了」を選択
- crucialのSSDを購入した場合に利用できるソフトをインストールする
- できれば、セキュリティソフトはオフに、電源設定はスリープにならないようにしておく
- インストールしたソフトを起動する
- 「クローン作成ウィザード」を選択
- 「自動」を選択
- 「次へ」を選択
- 左のメニューで「ソースディスク」を選択
- 「ディスク1(基本的にはこれが使用しているハードディスク)」を選択
- 左のメニューが「ターゲットディスク」であることを確認し、SSDを選択
- 「次へ」を選択
- 「このコンピュータのディスクを交換するには」を選択
- 「次へ」を選択
- 「次へ」を選択
- 「OK」を選択
- 「次へ」を選択
- 「実行」を選択
- クローンが完了したら、パソコンの電源を切る
- パソコンを開け、バッテリーを外し、ハードディスクとSSDを交換する
- パソコンを起動し、セキュリティソフトの設定や更新プログラムの確認等を行う
ハードディスクに障害が起きている場合
ハードディスクにエラーや故障等の障害が起きている場合、その度合いによってはSSDへの交換前にクリーンインストール等が必要な可能性があります。
上記の2つのクローン方法にてエラーが起きたら、まずはエラースキップ、もしくは「全て無視」などを選択しましょう。
その上でクローンが成功し、パソコンが無事作動すれば問題はないと言えるでしょう。
しかし、そもそもハードディスクが故障していることがわかっていたり、クローンに失敗してしまったりする場合もあるかもしれません。
そのような場合、ハードディスクにこれ以上負荷をかけるとさらなる障害を引き起こす可能性も考えられます。クローン作業などもハードディスクに負荷をかけるでしょう。
そのため、故障しているハードディスクの場合は、データの移行をせずにSSDに交換した方が良いケースもあります。
当然、この場合はハードディスクのデータを移さないため、パソコン上にはデータも何もない状態となってしまいます。
ハードディスクをSSDに換装失敗したときはどうすればいい?
ハードディスクをSSDに換装する際に、クローンに失敗してしまうことがあります。
失敗してしまった場合は、下記の点についてチェックしてみてください。
- クローン作成中にパソコンで作業をしていないか
- セキュリティの設定がオンになっていないか
- クローン作成中にスリープになっていないか
クローン作成中にパソコンで作業をしていないか
クローン作成中にパソコンで作業することで、クローン作業に影響するケースがあります。クローン作成中は、なるべくパソコンに触らないようにして、様子を見守るようにしてみてください。
セキュリティの設定がオンになっていないか
セキュリティの設定がオンになっていると、セキュリティソフトの種類によってはクローン作業に影響が出る可能性があります。
そのため、セキュリティソフトはいったんオフにして、クローン作業をしてみてください。
クローン作成中にスリープになっていないか
クローン作成中にスリープになってしまうと、クローン作業に影響が出る可能性があります。
そのため、パソコンの電源設定を確認し、スリープにならないように変更してください。
【Windows10でスリープにならないようにする方法】
- 「Windows」キーと「X」キーを同時に押す
- 「電源オプション」を選択
- 「電源とスリープ」が表示される
- 「スリープ」項目の「次の時間が経過後、PCをスリープ状態にする」のプルダウンから「なし」を選択
ハードディスクをSSDに換装する費用
自分でハードディスクをSSDに乾燥するのは面倒、不安という場合は、業者に依頼するという方法もあります。
こちらの項目では、業者でハードディスクをSSDに交換してもらう場合の費用をまとめました。
- ヤマダ電機のSSD換装費用
- パソコン工房のSSD換装費用
ヤマダ電機のSSD換装費用
ヤマダ電機でのSSD換装費用は、以下の通りです。こちらは、HDDからのデータ引っ越しも込みとの記載があります。また、移行先のSSDは別料金となります。
- 一般価格:39,060円(税込)
- 会員価格:31,460円(税込)
パソコン工房のSSD換装費用
パソコン工房のSSD換装費用は、以下の通りです。こちらは、バックアップ先のメディアは別途料金がかかります。下記に記載があるように、検証料金として6,600円がかかります。こちらは、換装がうまく行かなかった場合にも発生する料金です。
- 検証料金が6,600円+換装成功時4,400円で11,000円
ハードディスクをSSDに交換換装する方法と費用まとめ
今回は、ハードディスクをSSDに交換する際の方法と、業者へ依頼した際の費用を解説しました。
自分でハードディスクをSSDに交換できれば、費用も安く済みます。実際に、換装キットなどはAmazonなどで販売しており、ネットで手順の確認をしておけば比較的簡単にできるケースもあるでしょう。
しかし、手順を間違えたり、パソコンをこじ開けて破損させたりするのが不安、という場合もありますよね。そのような時は、ヤマダ電機やパソコン工房などの業者へ依頼するというのも一つの手です。