NECの一体型デスクトップパソコンPC-DA770MABの分解、修理

クリックできる目次
NECの一体型デスクトップパソコンPC-DA770MABの分解
最近のNECのモニター一体型デスクトップパソコンは少し形状が変わってメンテナンスがしやすくなっています。
昔のモニター一体型デスクトップパソコンは裏蓋を外したら、マザーボードやハードディスク、オプティカルドライブが見えて、その奥に液晶パネルがある状態でした。
しかし、最近のモニター一体型デスクトップパソコンはマザーボードなどの心臓部と液晶パネルがある箱が別々になっていて液晶パネルのトラブルの場合は楽に交換などが出来るようになっています。
PC-DA770MABのスタンドのカバーを外す
いきなり裏蓋を外すことはできません。
まず、スタンド(机やテーブルと接する部分)のカバーを外します。
液晶パネルを下にして倒します。液晶パネルは傷つきやすいので柔らかい布やエアーキャップなどを敷きましょう。
また、液晶パネルがある箱と心臓部がある箱は蝶番のようなもので繋がってるので箱と箱の間にもクッションになるような緩衝材を入れると作業しやすいです。

赤丸の8本のネジを外すとスタンドを覆っている黒いプラスチックのカバーが外れます。

この画像はカバーを外して向こう側に置いてます。カバーが外れると隠れていたネジがあるのがわかります。
裏蓋を外す
スタンドのカバーを外すとようやく裏蓋を外すことができます。

この画像はわかりやすく180度回転させて撮影しています。赤丸の11本のネジを外せば裏蓋を外すことができます。
NECの一体型デスクトップパソコンPC-DA770MABの修理
今回、私の修理はハードディスクの障害です。

ハードディスクは赤い枠の部分にあります。SATAケーブルを外して上下と右の3本のネジで止まっているので外します。
するとハードディスクが入っている箱が取り外せます。
ハードディスクは4本のネジで箱に固定されています。
あと、修理する部分としては、青い枠はCPUファン、緑の枠はブルーレイドライブ、黄色い枠はマザーボードです。
普通のドライバー1本あれば分解修理ができます。